🏢 株式会社ハジメクリエイトについて
この記事は、
株式会社ハジメクリエイト
のエンジニアが執筆しました。
💻 Webシステム開発のプロフェッショナル
私たちは、ビジネスの成長をサポートするため、
PHPを用いたオーダーメイドのシステム開発
を提供しています。
お客様一人ひとりのニーズに応じたカスタムシステムを、
企画から開発・運用まで一貫してサポート
。
さらに、
React Nativeを活用したiOS/Android対応のアプリ開発
も得意としています。
単に「作る」だけでなく、
課題の本質に向き合い、最適な解決策を提案する
のがハジメクリエイトのスタイルです。
🧑💻 一緒に働く仲間を探しています!
株式会社ハジメクリエイトでは、
自ら考え行動できるエンジニア
を募集しています。
「私はこれがしたい!」という想いを持つあなた、一緒にモノづくりを楽しみませんか?
- 技術で人の役に立ちたい
- 意見が通る小さなチームで働きたい
- フロントエンドもバックエンドも、いろいろ挑戦してみたい
- お客さんと一緒にプロジェクトを育てたい
そんな気持ちがある方なら、きっと居心地のいい環境だと思います。
正社員はもちろん、パートタイムでの参加も歓迎中!
柔軟な関わり方で、あなたらしく働いてください。
👉
採用情報を見る
👉
お問い合わせはこちら
ちょっとでも「この会社、気になるな」と思ったら、ぜひお気軽にご連絡ください📩
最後まで読んでいただきありがとうございました!
どうもこんにちは塚本です。
今回は、SSH接続時に特定のディレクトリへ自動で移動する設定方法を備忘録として残しておきます。
当たり前っちゃ当たり前の話なんですが、設定しておくと楽ですね。
SSH接続のたびに
cd
コマンドを入力するのが面倒な方は、ぜひ試してみてください!SSHの設定方法
SSHの
config
ファイルに以下の設定を追加すると、接続時に自動で特定のディレクトリへ移動できます。Host exampleHost HostName exampleHost.xsrv.jp Port 10022 User exampleHost IdentityFile ~/.ssh/keys/exampleHost.key ServerAliveInterval 60 RemoteCommand cd exampleHost.net/public_html/subDomain.exampleHost.net && exec $SHELL RequestTTY yes
実行方法
設定後は、以下のコマンドを実行するだけで、指定したディレクトリに移動した状態で接続できます。
$ ssh exampleHost
毎回
cd
する手間が省けるので、ちょっとした時短になりますね。おまけ:パスワード入力の省略
セキュリティ的にあんまり良くないですけど、
config
に以下の設定を追加すると、毎回パスワードを入力せずに済みます。Host * UseKeychain yes AddKeysToAgent yes
Mac限定の設定かもしれませんが、利便性はかなり向上します。
以上、ちょっとした小技でした!