ハジメトーク最新記事

ハジメクリエイト社員による、日々の業務やトレンド、日常のアレコレについてお届けします。

もっと見る

POCO X7 Proを購入しました

2025.05.16

どうもこんにちは塚本です。

先日、とっても久しぶりにAndroidスマホのPOCO X7 Proを購入しましたので、簡単にインプレッションをお届けしたいと思います。

なぜAndroidを購入したか

わたくし塚本は普段、

スマホはiPhone
パソコンはMac mini
時計はApple Watch
イヤホンはAir Pods Pro
タブレットはiPad

という具合に、すっかりAppleのエコシステムにどっぷり浸かっています。

しかし、弊社ではReact Nativeを用いたネイティブアプリの開発も行っておりまして。
在宅勤務が中心になると、どうしても手元にAndroid端末がないという状況に陥ってしまうのです

これでは、Android環境でのデバッグ作業に支障が出てしまい、困っていました。
そんなわけで、数年ぶりにAndroid端末を導入することにしました。

以前はHuaweiのMate 10 ProやMate 20 Proを愛用していた時期もありましたが、久しぶりのAndroidです。

なぜPOCO X7 Proを選んだのか

機種選定にあたっては、特に強いこだわりがあったわけではありません。
単純に「Android コスパ」というキーワードで検索してみたところ、POCO X7 Proが目に留まりました。

Antutuベンチマークが150万オーバーという高性能ながら、価格が5万円程度というコストパフォーマンスの高さに惹かれたのが決め手です。
普段ゲームはしませんし、今回の購入は完全にサブ機としての用途がメインです。

そのため、POCOのM7 Proでも性能的には十分だったかもしれませんが、エンジニアとしての血が騒ぎ、ついつい上位機種であるX7を選んでしまいました

主な用途は自宅での音楽再生とAndroidアプリのデバッグくらいなので、おサイフケータイ機能が非対応である点も全く問題ありません。

レビュー

質感

実際にPOCO X7 Proを手に取ってみて最初に感じたのは、その質感の高さです。

背面は光沢仕上げでありながらも指紋がつきにくく、手にしっかりとフィットする感触で、非常に持ちやすいと感じました。
私が選んだのは落ち着いた印象のブラックですが、鮮やかなイエローやスタイリッシュなグリーンのカラーバリエーションも魅力的ですね。

動作

画面のリフレッシュレートは120Hzに対応しているので、基本的にヌルヌルしていて良い感じです。

でも、Android特有のどこかで引っ掛かる感じは拭えないですね。
そこはやっぱりiPhoneが最強。笑

画面内指紋認証

速いです。いい感じ!
昔使ってたMate 20 Proの画面内指紋認証とは変わったな〜という感じ。

OS

Xiaomi HyperOSが入っています。
UIはかなりiPhoneに近い感じでコントロールセンターとかそのものでした。

プリインストールアプリが多く、端末の更新かけたら消したはずのソリティアとかが復活したりしました。

ディスプレイ

ディスプレイは6.67インチのAMOLEDを採用しており、表示される映像は非常に鮮やかで美しいです。
高解像度のおかげで、細かい文字もくっきりと表示され、視認性は抜群です。

カメラ性能

普段iPhone 14 Proを使っているせいか、たいしたことないように感じました。

バッテリー

バッテリー容量は6000mAhと大容量で、一日を通して安心して使用できます。

また、90Wの急速充電に対応しているため、充電時間を大幅に短縮できるのは非常に便利です。忙しい朝でも、短時間でバッテリーを回復できるのは大きなメリットです。

まとめ

総合的に判断して、
POCO X7 Proは価格以上の価値を提供してくれるコスパの良いスマホだと感じました。

サブ機にオススメです◎

高性能なチップセット、美しく滑らかなディスプレイ、実用的なカメラ性能、そして大容量バッテリーと急速充電。

普段使いはもちろん、ある程度の負荷がかかる作業まで、幅広い用途で快適に使える一台だと思います。

🏢 株式会社ハジメクリエイトについて

この記事は、株式会社ハジメクリエイト のエンジニアが執筆しました。


💻 Webシステム開発のプロフェッショナル

私たちは、ビジネスの成長をサポートするため、PHPを用いたオーダーメイドのシステム開発を提供しています。
お客様一人ひとりのニーズに応じたカスタムシステムを、企画から開発・運用まで一貫してサポート
さらに、React Nativeを活用したiOS/Android対応のアプリ開発も得意としています。

単に「作る」だけでなく、
課題の本質に向き合い、最適な解決策を提案するのがハジメクリエイトのスタイルです。


🧑‍💻 一緒に働く仲間を探しています!

株式会社ハジメクリエイトでは、自ら考え行動できるエンジニアを募集しています。
「私はこれがしたい!」という想いを持つあなた、一緒にモノづくりを楽しみませんか?

  • 技術で人の役に立ちたい
  • 意見が通る小さなチームで働きたい
  • フロントエンドもバックエンドも、いろいろ挑戦してみたい
  • お客さんと一緒にプロジェクトを育てたい

そんな気持ちがある方なら、きっと居心地のいい環境だと思います。
正社員はもちろん、パートタイムでの参加も歓迎中! 柔軟な関わり方で、あなたらしく働いてください。

👉 採用情報を見る
👉 お問い合わせはこちら


ちょっとでも「この会社、気になるな」と思ったら、ぜひお気軽にご連絡ください📩
最後まで読んでいただきありがとうございました!

株式会社ハジメクリエイトでは、新しい技術に興味を持ち、共に成長していける仲間を募集しています。React Nativeでのアプリ開発に興味がある方、私たちと一緒に最先端の技術を活用して、ユーザーに価値あるサービスを提供しませんか?ご興味のある方は、ぜひ弊社の採用情報をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

この記事を書いた人

Sho Tsukamoto

Chief Engineer Sho Tsukamoto

2023年4月入社。Web職人のたまごです。 最近はもっぱらコーディングすることは少なく、LaravelやReact Nativeを用いたシステム開発をメインとしています。

Sho Tsukamotoの書いた記事一覧へ

ハジメクリエイトでは一緒に働く仲間を募集しています!

関連記事