ハジメトーク最新記事

ハジメクリエイト社員による、日々の業務やトレンド、日常のアレコレについてお届けします。

もっと見る

REALFORCE R3Sを3ヶ月使った感想

2025.03.21

どうもこんにちは塚本です。

Morimoto氏がいきなりHHKBを購入したと思ったら
キューロ小坂氏まで変態キーボードを購入していました。

僕は昔からメカニカルキーボード(茶軸)を職場で愛用しています。
不満は無かったのですが2人にそんなことされたらエンジニアとして黙ってはいられない

乗るしかない
このビッグウェーブに!と思い、購入したキーボードがこちらになります。

REALFORCE / R3S KEYBOARD / R3SB31 です。
静電容量無接点方式 / APC / 英語配列 / 荷重45g / フルサイズ

昔からリアルフォースには興味があり、欲しかったのですが、価格が高価ということや使っているキーボードに不満が無かったので手は出していませんでした。

3ヶ月使ってみた感想

初の静電容量無接点方式。
期待に胸を膨らませ、いざ開封。

ん?
なんだこれ?

キーキャップがグニュグニュして、抜けかけの歯みたい。

これが2万円オーバーのキーボード
しかも、キータッチもグニュグニュしている

これがファーストインプレッションでした。

まあ、しばらく使えば慣れて良さもわかってくるだろう!
ネットの記事みてもかなり評判いいし

そして2024年買って後悔したもの1位になる

見出しの通りです。
3ヶ月使ってみましたが、リアルフォースが2024年に購入して一番後悔したものとなりました。

シンプルに価格に性能が見合っていないような気がしてなりません。

キーキャップのバリや、抜けかけの歯感。
ぐらぐらしたキーキャップを押し込むとグニュっとした感触。
値段なりの高級感を感じません…。
また、掃除も非常にしづらいのにホコリはよく溜まります。

今まで使っていた4,000円の中華製メカニカルキーボードの方がはるかに使い心地がよくビックリしています。

ネット民の感想

  • 買うと後悔する(良い意味で)
  • クセになる打鍵感
  • もっと早く買えば良かった
  • 仕事のモチベーションが変わる逸品

これ、ほんとうなのでしょうか・・・?
値段が高いから良いモノと思い込んでないでしょうか・・・?

今までメンブレンしか使ったことなかった人が、いきなりリアルフォースを買って最高!って言っているだけな気もしました。

まとめ

リアルフォースを購入しようか悩んでいる方にこの記事が届けば幸いです。
高い買い物なので、実際に店舗で打鍵感などをお試しください。

メンブレン、メカニカル、静電容量無接点方式などなどいろんなキーボードがあるので自分に合ったものを探してみてください。

https://amzn.to/3WlVf6Q
キーボードはたくさん購入してきましたが、塚本のオススメはこちらの3,690円の茶軸です。

この記事を書いた人

Sho Tsukamoto

Chief Engineer Sho Tsukamoto

2023年4月入社。Web職人のたまごです。 最近はもっぱらコーディングすることは少なく、LaravelやReact Nativeを用いたシステム開発をメインとしています。

Sho Tsukamotoの書いた記事一覧へ

ハジメクリエイトでは一緒に働く仲間を募集しています!

関連記事